Q.口臭が病気のサインって本当?

A.口臭が病気のサインになることもあります。

口臭の原因は90%がお口の中にある、と言われています。
一部の例外を除き、お口の中の何かが原因で臭いを発してしまっていることが多いです。
今回は、口臭の原因の4つについて具体的にご紹介します。

1.病的な口臭
2.生理的な口臭
3.飲食・嗜好品による口臭
4.ストレス・心理的要因による口臭

1.病的な口臭

病的な口臭は、「全身の疾患」が原因で起こります。
その中でも、お口の中の病気と、身体の病気があります。

1)お口の中の病気

お口の中の病気は、口臭の主な原因は「むし歯・歯周病・噛み合わせ」です。
バイ菌のよって起こるむし歯・歯周病は、進行すると臭いの原因になります。

噛み合わせは一見関係ないように思えますが、歯並びが悪いと、歯ブラシの毛先が届かずに、歯と歯の間にバイ菌がたまってむし歯や歯周病へつながり、その結果、臭いの原因になります。

また、舌苔という、舌にできるコケのような白い細菌のかたまりがお口の中にある場合などで起こります。

また、病気ではありませんが、歯に合っていない不適合な被せ物を付けている場合や、被せ物・入れ歯が劣化して、穴が空いて腐食しているままだと、口臭トラブルに悩まされることがあります。

歯並びは人それぞれ違います。
バイ菌を落とすためには、フロスなどの補助用具を使うなど、1人ひとりにあった正しい磨き方が必要です。

正しいお口のケアとして、毎日・毎回「バイ菌をしっかり取る」ことで、口臭の減少に繋がります。

正しい歯の磨き方は、歯科医院で歯科衛生士さんに教えてもらうことができます。
大人だからこそ、今ある歯を無くさないために、ご自身の歯のケア方法について学びましょう!

正しい歯みがきの仕方はこちら

2)身体の病気

お口の病気の他には、腎臓・肝臓・胃が悪い場合も、口臭の原因に繋がります。

身体の病気は、
・呼吸器疾患
・消化器疾患
・耳鼻咽喉科系の疾患
・糖尿病
・肝硬変
・肝臓ガン
・トリメチルアミン尿症
などになっている場合、口臭に悩まされることがあります。
この場合は、歯科以外の専門機関へ相談が必要です。

2.生理的な口臭

生理的な口臭は、唾液が減るタイミングでお口の中の細菌が増え、口臭が発生します。
具体的には、下記のような時です。

・起床した時
・空腹時
・緊張している時

この場合は、臭いを感じることもあれば、そこまで感じないこともあります。
起床時に口臭を感じたことがある方も多いと思いますが、生理的なことが原因なので、歯みがきを行い、その後の水分補給や食事を行うことで解決できます。

3.飲食・嗜好品による口臭

飲食物・嗜好品による口臭は、臭いが強いものを食べたり、摂取すると口臭が発生します。
具体的には、下記のようなものです。

・ニンニク料理を食べた後
・お酒を飲んだ後
・コーヒーを飲んだ後
・タバコを吸った後

しかし、こちらも原因が飲食物・タバコなど摂取するものが原因なので、時間の経過とともに口臭は収まります。

4.ストレス・心理的要因による口臭

ストレス・心理的要因による口臭は、精神的に負担がかかるような出来事が起きたときに発生します。
具体的には、下記のようなことです。

・ストレスで自律神経の乱れで唾液分泌が減少した時・口臭がないのに気にしすぎてしまう方

こちらは、心理的な要因が大きいので、時間の経過だけでは解決しないこともあります。
ご自身だけで口臭の原因を判断することが難しい場合は、まず歯科医院を受診されることをおすすめします。

一時的な口臭は、ミントタブレットや洗口液で収まることが多いですが、口臭対策をしても、口臭が収まらないな、という場合はむし歯・歯周病、身体の病気がある可能性もあります。

日本人は口臭を気にしている方が多いですが、歯科医院への定期的な来院率はとても低く、逆にアメリカでは、年に4回はメインテナンスに通っている方がほとんどなので、口臭を気にする方は少ないそうです。

むし歯や歯周病がなくても、歯みがきが不十分で口臭が発生している場合もあります。営業職の方以外にも口臭が気になる、と思った方は、これを機にぜひ、一度歯医者を受診して相談してみてくださいね!

栗林歯科医院 歯科医師 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. Q.歯並び矯正を最速で進めたかったら歯医者に通えば良い?

  2. Q.さつまいもを食べるとどんな効果がある?

  3. Q.乳歯のむし歯は、いずれ抜けるから放っておいても大丈夫?

アーカイブ
TOP