Q.炭水化物と糖質って同じもの?

A.厳密には違うものです。

詳しくは下記でご紹介します。

炭水化物とは

炭水化物は、糖質と食物繊維を合わせたもののことです。
その中の糖質は、エネルギー源になり、食物繊維はエネルギー源にならないものです。
つまり、炭水化物と糖質という2つだと、炭水化物の方が大きな分類となります。

糖質とは

糖質は、主に脳のエネルギー源となります。
糖質を多く含む食品は、砂糖を含む甘いもの、ごはん、パン、麺類、芋類が挙げられます。
私たちが元気に過ごすためには、日々必要不可欠な存在です。

食物繊維とは

炭水化物の中に入っている食物繊維ですが、食物繊維を摂ることで、便秘の改善効果が期待されます。
食物繊維が多い食品は、下記の通りです

・野菜類(特にごぼうなどの根菜類)
・穀物類
・芋類
・果物類
・きのこ類
・海藻類

1日に摂取するエネルギーの理想

1日に摂取するエネルギーのうち、50〜65%を炭水化物からとることが理想的だとされています。

・成人男性の1日のエネルギー必要量は約2600kcal
・成人女性は約2000kcal
という必要量がありますが、

炭水化物は、男性1300〜1690kcal、女性は1000〜1300kcal分摂取することが理想だと言われています。

食物繊維は、成人男性は1日21g以上、成人女性は1日18g以上摂ることが推奨されています。

食物繊維量は、下記の通り含まれています。
・りんご1個(可食部250g)で4.8g
・えのき1パック(175g)で6.8g
・こんにゃく1枚(300g)で9.9g

食品成分表示や食事バランスガイドを参考に、バランスの良い食事を心がけましょう!

参考文献
日本人の食事摂取基準2020 厚生労働省
日本食品標準成分表2020 文部科学省
食事バランスガイド 農林水産省

栗林歯科医院 管理栄養士 監修

診療予約はこちら









最近の記事

  1. Q.歯並び矯正を最速で進めたかったら歯医者に通えば良い?

  2. Q.さつまいもを食べるとどんな効果がある?

  3. Q.乳歯のむし歯は、いずれ抜けるから放っておいても大丈夫?

アーカイブ
TOP