A.舌磨きを行うと改善する可能性があります。
詳しくは下記でご紹介します。
1.舌の白いものの正体
2.舌苔ができる原因
3.舌みがきのリスク
4.舌みがきのポイント
1.舌の白いものの正体
舌の白いものは舌苔(ぜったい)と呼ばれ、白っぽいものは、ばい菌や食べかす、はがれた粘膜などが舌の表面に付着してできた、白い苔状の塊です。
歯と同じように優しく舌みがきを行うことで、舌苔が取れる可能性があります。
舌みがきのリスク・ポイント
2.舌苔ができる原因
舌苔ができる原因は、いくつかあります。
1)舌みがきが足りない
舌磨きを行うことで改善できる可能性があります。
2)お口の中が乾燥している
お口の中が乾燥していると、ばい菌が増えやすく、菌が落ちにくい原因になることがあります。
3)唾液が少ない
唾液が少ないと、お口の中の食べかすやばい菌を落としにくくなるので、ばい菌が舌についたままで、舌苔ができやすくなります。
4)抗生物質を服用している
抗生物質を服用していると、お口の中の常在菌が変わり、ばい菌が繁殖しやすくなることがあります。
3.舌みがきのリスク
舌みがきを行うこと自体は良いのですが、舌の表面はとてもデリケートです。
舌みがきの回数・力加減によっては舌を傷つけてしまう可能性があります。
そのため、舌みがきの回数があまり多い状態はおすすめできません。
舌みがきは1日1回を目安にして、舌を3回こする程度の回数を推奨しています。
舌の表面には、味蕾(みらい)という味を感じるための器官がたくさんあります。
舌みがきは、口臭の原因の1つでもある舌苔を落とすために行いますが、何度もゴシゴシ擦ると傷つけてしまうため、やりすぎは注意が必要です。
4.舌みがきのポイント
舌みがきを行う際のポイントは、下記の3つです。
1)鏡を見て優しく磨く
舌を傷つけてしまわないように、鏡を見ながら優しく磨きましょう。
2)舌みがき専用のブラシなどを使用する
舌ブラシは、ドラッグストアなどで専用のブラシを入手しましょう。
磨く際に、クリーニングジェルの併用をするのもおすすめです。
3)1日1回を目安に行う
無理にキレイにせずに、舌を優しく3回こする程度にしましょう。
舌苔は1回の舌みがきでは落ちないこともあります。
ですが、舌を傷つけるため、無理に何回もゴシゴシするのはNGです。
舌みがきの正しい方法を知りたい方は、歯科医師・歯科衛生士にご相談くださいね。
栗林歯科医院 歯科医師 監修