Q.噛み合わせが悪い場合の治療方法は?

今回は、噛み合わせが悪い場合の治療方法をご紹介します。
噛み合わせの目標は「均一な接触を与えること」です。

1.噛み合わせが合っていないと起こる問題4つ
2.噛み合わせの治療方法3つ

1.噛み合わせが合っていないと起こる問題4つ

噛み合わせが合っていないと4つの問題が起こります。

1)歯にヒビが入る

歯に過度の力が加わり、歯にヒビが入ることがあります。

2)骨への悪影響がある

歯に均等に力が入らないと、歯周病の悪化になることがあります。

3)顎関節症

噛み合わせが合っていないと、顎が開きにくい、カクカクするなどの症状が出ることがあります。

4)全身への影響

頭痛・耳鳴り・肩こりなど、全身の不調につながることがあります。

噛み合わせが悪い状態を放置してしまうと、歯や顎に負担がかかり、将来的に歯や顎が壊れてしまう可能性があります。
それを防ぐための方法を3つご紹介します。

2.噛み合わせの治療方法3つ

噛み合わせの問題を防ぐために、均一な接触を与える必要があります。
治療法は主に3つあります。

1)矯正治療

矯正治療で歯並びを整えて、均等に接触させる方法です。

2)被せ物

歯並びを変えずに、歯を削り、被せ物で噛み合わせを正しい位置にして接触させる方法です。

3)マウスピース(スプリント療法)

噛み合わせが良くない状態を、クッションとなるマウスピース(スプリント)を入れて悪化を防ぐ方法です。
これはあくまでも対処療法です。

顎や歯の症状は気づかないうちに悪化していることがあります。

・顎が開きにくい
・顎や歯に痛みがある
・顎関節症の症状がある
・噛み合わせに違和感がある

がある方は、一度当院にご相談くださいね。

栗林歯科医院 歯科医師 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. Q.歯並び矯正を最速で進めたかったら歯医者に通えば良い?

  2. Q.さつまいもを食べるとどんな効果がある?

  3. Q.乳歯のむし歯は、いずれ抜けるから放っておいても大丈夫?

アーカイブ
TOP