今回は《歯周再生療法》についてお話します。
歯周再生療法とは
歯周再生療法とは、歯周病により失われた歯周組織(あごの骨・歯肉・歯の靭帯)の再生を促す治療です。
歯周病により失われた骨と歯肉の間に、歯周組織再生材料を使用します。
歯周病の進行が軽度の場合は、基本治療(歯磨き指導・歯周ポケット内のばい菌除去)で歯周病の進行を止められます。
歯周病の進行が中等度から重度の場合は、外科的に歯周ポケットの深さを減少させる歯周外科(フラップ手術)手術を行います。
歯周外科手術では歯肉を切ることで、歯や骨がよく見える状態でバイオフィルム(ばい菌)の除去が行われますが、この際に歯周組織再生材料を併用・応用することで失われた歯周組織の再生を促す処置が歯周再生療法です。
歯周再生療法を行うと以下のメリットがあります。
1.歯周ポケットが改善される
2.歯槽骨が再生される(歯がグラグラするのを改善できる)
当院では以下の歯周組織再生材料を使用しています。
1.エムドゲイン
エムドゲインとは、エナメルマトリックスという豚の組織から抽出したタンパク質であり、
これを歯周病治療に応用する事で、歯が発生する時と同じ環境を作り出し、歯周組織を再生できる薬剤です。
2.Bio-oss バイオオス
歯周病で衰えてしまった顎の骨を再生させる方法のひとつが骨移植です。
自分の骨を採取して移植する事が最も理想的ですが、骨を採取すると患者様の負担も大きくなります。
そこで、人間の骨の成分構造によく似た牛の骨を原材料にして骨の再形成を促すのがバイオオスです。
すでに世界各国で歯科治療に使われています。
3.Bio-Gide(バイオガイド)
バイオガイドは、ブタの天然コラーゲンを原材料とした吸収性のメンブレン(膜)です。
口腔内の患部をこの膜でおおい、歯周組織の再生を図る目的で使用します。
世界で1996年に発売が開始され、日本では2013年に厚生労働省から安全性と有効性が認められました。
歯周再生療法を行ったあと、3ヶ月間ぐらい待つと歯周組織が再生してきます。
ただし、施術を行った際に、治療の効果が期待できる状態が限られている為、術前にしっかりとした診査・診断が必要となります。
ご不明点等ありましたら、是非栗林歯科医院にご相談ください。
栗林歯科医院 歯科医師 監修