◆歯科医師求人(2018年4月入社)◆

栗林歯科医院では、

2018年4月から一緒に働いてくれる《 歯科医師 》 を募集しています。

 

特に・・・

・臨床研修期間が終了した新人歯科医師

・開業を目指している歯科医師

お待ちしております!

 

詳しくは下記記事をご覧ください!!


   

基礎から開業までを全面サポート!

熱意ある新人ドクター&開業をお考えのドクター、ぜひ一度見学へ!!

  pic1                          

『浦安地域の方々のお口の健康を守りたい!』

歯科医師として患者様に対しての純粋な気持ちはもちろんですが、  

『歯科医療従事者が育つ教育機関を作りたい!』

と、歯科業界の発展のために“歯科の教育機関”の確立は開院当初から掲げていた目標でした。   オープンから9年かけ、スタッフ教育に必要な設備・マニュアル・システムが構築されました。   例えば・・・  

《新人ドクターには嬉しい教育システムを!》

*担当医制度(個人で管理できる治療時間) *外部講師を招いての月1回の勉強会 *事前準備をしっかりすればどんどんトライできる環境  

《開業を目指すドクターには、経営としての学びを!》

*マニュアル作成を含めた開業プログラムシステム *リーダーシップのHow to講座 *テキストありきの経営学講座   今では、全国・世界からもドクターや経営者が見学にくる医院となりました。 治療の基礎から経営までを学べる医院で、理想の歯科医師人生を送りませんか?  

栗林歯科医院で働くとこんなメリットが!!!

 

【 充実した勉強会 】

◉外部講師(矯正・咬合・デンチャー・口腔外科・エンド・ペリオ)を招いての実技練習 ◉理事長からの最新!海外歯科情報の発表 ◉勤務医が参加した(JIADS/5-D Japanなどの)セミナー内容発表   pic2                    
 

【 専門医との連携 】

当院では、矯正・歯周病・口腔外科の専門医と連携をとり、難しい症例を対応しています。 「自分が思う診査診断、治療計画は合っているのか?」 「もっと違ったアプローチがあるのではないか?」 といった、不安や悩みを専門医からも学べる環境です。   治療方法の相談だけでなく、担当患者のオペを専門医が執刀、アシストを自分が担当するといったケースもあります。   0502_mkj_072913                     安香先生&勤務医_180110_0020                    
 

【 技工士との連携 】

当院では、2016年より歯科技工士が常在しています。 現時点では、矯正装置・仮歯・トレー・咬合床などの作製ですが、今後はセレック導入を予定しています。 導入後は院内での作製物も増え、技工士&ドクター&患者様の連携をとることにより、 患者満足度アップや作製スキルの向上も図れます。   pic4                  
 

【 開業へのサポート 】

開業を目指すドクターに対しては、栗林より開業支援プログラムをレクチャーします。 具体的内容としては、リーダーとしての考え方や人材育成(スタッフ育成)などを行います。 また、栗林歯科医院をバックアップしてくれている税理士や各メーカーも協力体制を組んでいます。   pic5                    
 

【 仕事は楽しく!! 】

「システム」や「環境」ばかりではありません。 働くとなったら職場の雰囲気も重要ですよね! その点でも栗林歯科医院は、スタッフ同士の絆を深めるため、バーベキューやハロウィンパーティー、社員旅行などの イベントも多数行っています。 患者様にいい治療を提供する前に、一緒に働くスタッフ同士が信用してこそのチーム医療です!   2017 BBQ_180110_0127                    
 

募集要項

2018-01-14 18.14.38                                                         2018-01-14 18.15.39                                         2018-01-14 18.15.23                               2018-01-14 18.16.18                                                              ]]>

最近の記事

  1. Q.歯並び矯正を最速で進めたかったら歯医者に通えば良い?

  2. Q.さつまいもを食べるとどんな効果がある?

  3. Q.乳歯のむし歯は、いずれ抜けるから放っておいても大丈夫?

アーカイブ
TOP