予防歯科における歯科衛生士の役割

皆様、こんにちは!
今回は栗林歯科医院で働く衛生士の役割について書かせていただこうと思います。

歯科衛生士ってどういう事をしているの?って疑問に思った事はございませんか?

私たち歯科衛生士は、患者様のお口の健康を守るために重要な役割を担っています。
特に近年では「治療」よりも「予防」が重視されるようになり、歯科衛生士の活躍の場がますます広がり、私たちもやりがいを感じています。
ここからは、当院での歯科衛生士の具体的な役割について一部ご紹介いたします。

1. 口腔内のバイオフィルムマネージメント

栗林歯科医院で受ける専門的なクリーニングは、歯科衛生士が行う代表的な予防処置の一つです。日々の歯磨きでは落としきれないプラーク(バイオフィルム)や歯石を専用の器具を使用して除去し、むし歯や歯周病を防ぎます。また、歯の表面を滑らかにすることで、汚れが付きにくくなり、口腔内を健康な状態に保つことができます。
患者様には『綺麗になった!』や『気持ちまでスッキリするわ』など嬉しいお言葉を頂くこともあり、ますますやりがいを感じております。

2. ブラッシング指導

患者様自身が適切なセルフケアを行うことがとても大切です。当院の歯科衛生士は、患者様一人ひとりの歯並びやお口の状態に合わせた歯磨き方法を指導します。歯ブラシの選び方や正しい使い方だけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシの活用方法も伝え、より効果的なセルフケアをサポートします。
また、患者様一人ひとりとコミュニケーションを取り、その方の生活背景を知る事も適切なブラッシング指導とも考えております。『患者様とお話しをする』も歯科衛生士にとって重要な役割かもしれませんね。

3. フッ素塗布・シーラント処置

フッ素には歯の再石灰化を促し、歯を強くしむし歯を予防する効果があります。歯科衛生士は、フッ素塗布を行い、患者様の歯を強く健康に保つお手伝いをします。また、特に子どもの奥歯の溝に施すシーラントは、むし歯のリスクを低減する効果があり、これも当院の歯科衛生士の重要な業務の一つです。

4. 早期発見・即時処置

定期的な歯科検診を受けることで、むし歯や歯周病を早期に発見し、進行を防ぐことができます。当院の歯科衛生士は、歯ぐきの腫れや出血の有無、歯の状態などをチェックし、必要に応じて歯科医師と連携して適切な対応を取ります。患者様自身が気づきにくい異常を見つけ、早めの対策を促すことで、お口の健康を守る役割を担っています。
私たち歯科衛生士だけでなく、栗林歯科医院で働く全スタッフで患者様の口腔内を守るサポートをさせていただいております。

⚫︎まとめ⚫︎

予防歯科において歯科衛生士は幅広い業務を行っています。これらのケアを通じて、患者さんが生涯にわたって健康な歯を維持できるようサポートするのが、歯科衛生士の大切な役割です!

私たちと一緒に、健康な歯を守る習慣を続けていきましょう!
ご来院心よりお待ちしております。

診療予約はこちら







最近の記事

  1. 虫歯になりやすい人の特徴と予防方法

  2. 歯周病はどんな検査しているの?

  3. 2025年5月の休診日

アーカイブ
TOP