Q. 加齢による口臭対策はありますか?

A.口腔ケアをより丁寧に行うことです。

加齢臭の中には、体臭のみならず、口臭も原因になってるとも言われています。

口腔ケアを怠っている方や、むし歯・歯周病を放置している方、入れ歯や被せ物がある方は、より丁寧に口腔ケアを行いましょう。

〈口臭の原因は?〉

口臭の原因は、お口の中のバイ菌です。

年齢が上がると、だ液の分泌量が減ります。

だ液が減ると、唾液のはたらきの1つである、バイ菌を洗い流すことができなくなり、口臭へとつながります。

〈下記の方は口腔ケアを強化が必要〉

・歯みがきを怠っている人
・むし歯や歯周病の治療を行っていない人
・入れ歯・差し歯があり手入れをしっかりと行っていない人

加齢によるだ液の分泌量の減少や、口腔ケアを怠ることでバイ菌が増加し、病気の進行や、口臭の原因につながります。

一度、検診にお越しいただき、
・むし歯や歯周病などの病気になっていないか
・口腔ケアがしっかりできているか
などを、歯科医院にお気軽にご相談くださいね!

栗林歯科医院 歯科医師 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. 【歯の健康】フッ素の効果とは?虫歯予防に役立つ3つのポイント

  2. 地球上の生物の歯の多様性

  3. 親知らずは抜いた方がいい?

アーカイブ
TOP