被せ物は一生ものじゃない?何年もつの?

今回は、被せ物がどのくらいもつのか、をご紹介します。

前提として、被せ物は、ずっともつとは言えません。
理由は、歯とは違う素材のものを接着剤でつけ、自分の体重と同じくらいの力で毎日噛み続けているからです。
そのため、永久にもつとは言えません。

1.セラミックの年数
2.金歯(ゴールド)の年数
3.保険の銀歯の年数

1.セラミックの年数

セラミックは、

・5年間トラブルがなかった割合が96.7%(Fradeani 2005)

他の論文も、5年間の間におおよそ90%以上は問題がなかった、という論文が多いです。

理由は諸説ありますが、メリットとして、バイ菌がつきにくく、バイ菌が入りづらいことが挙げられます。
特に神経がない歯は、むし歯になっても気づかないため、バイ菌がつきにくく、入りづらいセラミックがおすすめです。

2.金歯(ゴールド)の年数

金歯(ゴールド)は、

・5年間トラブルがなかった割合が96%
・20年間トラブルがなかった割合が90%

というすごい論文があります。(Donovan 2007)

また、金歯(ゴールド)は金属アレルギーが起きにくく、歯との密着性が高いため、むし歯の再発を防止してくれたりと、さまざまなメリットがあります。

3.保険の銀歯の年数

最後に、銀歯は、

・5年間トラブルがなかった割合が74.8%
・10年間トラブルがなかった割合が55.8%

という論文があります。(青山貴則ら 2008)

おおよそ10年以内に、何らかのトラブルで被せ物が外れてしまったり、被せ物を外す必要があった、ということです。

銀歯は他の被せ物と比べてトラブルが多いですが、その理由の1つに、日本人の口腔衛生への意識の低さがあります。

日本ではむし歯などで歯を削った場合、保険診療で¥5,000程度で銀歯を入れることができます。
ですが、海外では保険がなことが多いので、有無を言わさずに自由診療のセラミックか金歯(ゴールド)を入れるしかなく、費用も1本10万以上かかります。

富裕層・貧困層は関係なく上記の費用がかかるため、そうならないように、海外では歯を大切にする方が多い、というのが理由の1つです。

もう1つの原因は、銀歯の素材にあります。
銀歯には40~50%の銀、20%のパラジウム 、12%のゴールドが含まれています。

シルバーリングを見ればわかるように、使っているとだんだん黒くなっていきますよね。
あれは、溶けて(イオン化して)酸素と結びついて黒くなっています。
お口の中の銀歯も同じような現象が起き、きちんと手入れをしていても、徐々に劣化してしまいます。

また、パラジウムは有毒でアレルギーの原因になるとも考えられています。

このように、被せ物1つをとっても、トラブルなくお口の中にいられる年数には、かなりの違いがあります。
噛み合わせが強い場合はセラミックではなく、ゴールドや割れにくいジルコニアなどを考えたり、選択肢は1つではありません。

治療を繰り返していくと、自分の歯がなくなっていき、最終的に抜歯になってしまいます。
被せ物を行う際は、値段だけでなく、ご自分の歯と身体を考えた選択をしてみてくださいね。

ですが、一番大事なことは、一番ベストは、被せ物を行わず、健康な自分の歯でいることです!
毎日の歯みがきやフロスなどを忘れずに行い、病気知らずのお口になりましょう!

栗林歯科医院 歯科医師 監修

浦安(千葉)で
予約する
丸の内(東京)で
予約する
国東(大分)で
予約する

最近の記事

  1. Q.歯並び矯正を最速で進めたかったら歯医者に通えば良い?

  2. Q.さつまいもを食べるとどんな効果がある?

  3. Q.乳歯のむし歯は、いずれ抜けるから放っておいても大丈夫?

アーカイブ
TOP