1. お茶を飲むと、むし歯になりにくくなりますか?
2.1日にどのくらい飲めば良いですか?
3.まとめ
Q1.お茶を飲むと、むし歯になりにくくなりますか?
A1. むし歯になりにくくしてくれます。
理由は、お茶にはフッ素やカテキンが含まれているからです。
なぜ、むし歯ができるかを知っていますか?
むし歯とは、「バイ菌」がエサの砂糖を食べて出す「酸」によって歯が溶けてしまうことです。
※バイ菌が歯を食べているわけではないです。
日々、食事をする度に歯の周りは酸性状態になり、溶かされます(脱灰)
唾液の力で酸は中和され、中性に近づくと、溶けた成分が復活します(再石灰化)
溶ける量(脱灰)に対して、復活(再石灰化)が追いつかないと、むし歯として歯に穴が開いてしまいます。
本題の、お茶を飲むと、むし歯になりにくくなるメカニズムですが、お茶に含まれるフッ素とカテキンの働きについてご紹介します。
・フッ素の3つの働き
①歯の質の強化(歯を酸に溶けにくい性質に変えてくれる)
②エナメル質の修復を促進(溶かされた歯の成分を修復)
③菌の働きを弱める
・カテキンの2つの働き
①むし歯菌を増えにくくする(殺菌効果はない)
②むし歯菌が砂糖から酸を産生しにくくする
Q2.1日にどのくらい飲めば良いです?
A2.量を飲むだけではあまり効果的はないです。もっと良い方法があります。
フッ素は唾液中に停滞していることで、歯を丈夫にしてくれます。
なので、飲むよりうがいをしたほうが効果的です。
お茶でうがいをした時の唾液中のフッ素濃度は、
うがい直後だと紅茶0.8ppm、ほうじ茶0.68ppm、煎茶0.5ppm、烏龍茶0.33ppm
30秒後は0.2ppm以下にまで減り、
5分後は唾液中のフッ素濃度と同じレベルまで低下してしまいます。
つまり、お茶でのうがいは、そこまで強い虫歯予防効果は期待できません。
そこで、もっといい虫歯予防方法をご紹介します。
それは、「イエテボリテクニック」です!
方法は
①歯磨き粉をたっぷり使う
②歯磨きの後は少量の水で流す(片手ですくえる程度)
フッ素は唾液中に停滞していることで、歯を丈夫にしてくれます。
口をゆすぐ回数が多いと、それだけフッ素を流してしまうことになります。
そのため、せっかく歯磨き粉を使うのであれば、あまり流さないようにしましょう。
これは、年齢関係なく、みなさんにやっていただける予防方法です。
WHO(世界保健機構)によると1000ppm以上の歯みがき粉において、500ppm濃度が高くなる毎に6%むし歯予防効果が高くなると言われています。
ただし、6歳未満のお子さんに1000ppm以上の歯磨き粉は使用しないでください。
3.、まとめ
残念ですが、現在、永遠に残せるむし歯治療法はありません。
まだむし歯になったことのない方は、今後むし歯にならないように、既にむし歯を経験している方は、再発の時期を少しでも遅らせられるように、予防の考え方を持っていただければ幸いです。
もっと色々聞きたいと思っていただけたら、いつでも当院のスタッフにお声がけください。
栗林歯科医院 歯科医師 監修