今回は、バイ菌を見える化して、むし歯予防をする方法についてご紹介します。
1.むし歯の原因
2.歯垢(プラーク)を放置すると起こること
3.染め出し液でバイ菌を見つける
4.毎日の歯みがきでお口の健康維持
1.むし歯の原因
むし歯の原因は細菌です。
唾液中のむし歯菌が歯の表面に付着し、糖分をエサにして、グルカンと呼ばれるネバネバ成分を作ることで、歯にさらに強く付着します。
歯に付着したバイ菌が作り出すかたまりを歯垢(プラーク)と言います。
量が多いと、白色やうすい黄色に見えます。
さらに、細菌は糖分をエサにして酸を作り出すことで、歯を溶かします。
むし歯の初期の段階では、エナメル質の表面下が溶けるため、穴は空いていません。
しかし、溶けるのが進行すると、表面のエナメル質が噛む、などの力に抵抗できなくなり、やがて穴が空きます。
一度穴が空いてしまうと、
①歯ブラシが届かない凹みになる
②細菌を除去することが出来なくなる
③歯磨きをしても細菌は残り、どんどん穴が深くなる
と悪化の一途を辿るため、早期に発見し、歯を削って穴を埋める必要があります。
歯垢(プラーク)は、グルカンによってツルツルの歯にでもずっと付着することができ、放置すると、むし歯・歯周病が悪化してしまいます。
その前に、歯垢を除去することが、むし歯・歯周病を予防することにつながります。
2.歯垢(プラーク)を放置すると起こること
歯垢(プラーク)を長い間放置していると、唾液中のカルシウムと結合し、だんだんと硬くなっていきます。
硬くなったものを歯石と言います。
歯石はサンゴ礁や軽石のように多孔質の石で、ザラザラしています。
歯石ができてしまうと、さらにバイ菌がその部分につきやすい状況になり、むし歯・歯周病病気が悪化しやすくなります。
3.染め出し液でバイ菌を見つける
歯を磨くときには、通常見えないバイ菌を見える化して歯みがきを行うと、より効率的に歯みがきができます。
当院はそのために、染め出し液プラークチェックジェルBRの使用をおすすめしています。
この染め出し液の特徴は、バイ菌が2色に分けて染まる点です。
歯に付着してから、
・数分後の新しいバイ菌は紫色
・72時間以上時間が経ったバイ菌は青色
に染まります。
このように染め出しを行うことで、どこに歯ブラシを当てればいいか分かるので、歯みがき時間の効率化と、高い効果が見込めます。
歯みがきを頑張っているのに、むし歯ができてしまう方は、ぜひ染め出ししてみてくださいね!
4.毎日の歯みがきでお口の健康維持
病院と言えば、病気になった時に行くもの。そう考えている方はとても多いかと思います。
しかしむし歯・歯周病などは時に痛みなく進行してしまい、気づいたら手遅れということも多々あります。
学校検診などは、定期的な検診で病気になっていないかをチェックしますが、むし歯・歯周病にならないための処置は行ってくれません。
歯を失えば、インプラント・ブリッジ・入れ歯にならざるを得ない状況になります。
その後は、一生歯に困る生活が待っています。
そうなる前に、もしくは既にそうなっている方は、これ以上困らないように、むし歯・歯周病のケアの方法の1つとして、染め出しで歯みがきの改善を行ってみてください!
歯みがきが上手にできない、正しいやり方が分からない、などお困りの方は、お気軽に当院にお問い合わせくださいね!
栗林歯科医院 歯科医師 監修