通常、親知らず以外の歯を、虫歯・歯周病、その他の理由でやむを得ず抜歯した場合、その部分を補う治療が必要となります。
誰でも知っている【入れ歯】は、まさに抜いた部分を補う治療の1つです。
ではなぜ、歯を抜いた部分をそのままにしておいてはいけないのでしょうか?
今回は、実際に、奥歯を抜いた方の写真で解説していきます。
1.抜歯後に歯を入れないと起こるデメリット3つ
2.当院でできる抜歯後の治療の選択肢2つ
1.抜歯後に歯を入れないと起こるデメリット3つ
この患者さんは、親知らずの手前の歯を抜歯しました。(赤い○の部分)
もしこのまま入れ歯やインプラントを入れないと、なんと【噛み合う上の歯がどんどん下に降りてきてしまう】んです。
歯が降りてきてしまうと、3つの問題があります。
1)全体の噛み合わせがズレる
2)奥歯に負担がかかってしまう
3)一部の歯に負担がかかると虫歯・歯周病のリスクが高まる
一見、他の歯は関係なさそうですが、時間の経過とともに歯が降りてきてしまい、歯を抜いたままにすると、他の歯の寿命を縮めてしまいます。
必ず、歯を抜いた後は、治療で抜いた歯を補う処置が必要です。
2.抜歯後の治療の選択肢2つ
抜いた歯を補う治療の種類は様々ありますが、代表的な例として
1)入れ歯
2)インプラント
という方法があります。
放置せず、いずれかの治療をすることで、その箇所だけでなく、他の歯を守ることにもつながります。
・入れ歯を入れなかったら、合わなくなってしまった方
・歯を抜く治療までしかしていない方
など、いらっしゃったら、分かりやすく丁寧にご説明しますのでぜひ一度、ご来院くださいね!
栗林歯科医院 歯科医師 監修