歯科医師 勉強会 6月25日(土)

6月、2回目の歯科医師 勉強会です。

 

課題は

 

萩原先生が、【AFD・歯周治療臨床実践 3ヶ月コース】に参加しての報告でした。

 

 

◆歯周外科についての講義内容の説明

 

dr0625.jpg

 

 

◆豚の顎骨を使った歯周外科オペの実習を模型・ホワイトボートを用いての説明です。

 

dr06252.jpg

 

 

 

 

また、院長から

contineeing dental education 2011

歯周外科シリーズ? 

ぺリオとインプラントの為のスーチャリングテクニックを受講しての内容説明

(資料をもとに、歯周外科・インプラントの際の切開線・及び縫合法についての説明)

がありました。

 

 

 

 

現在、常勤の歯科医師はさまざまな勉強会・学会に参加しています。

その為、予約が取りにくいなどの御迷惑おかけしております。

大変、申し訳ございません。

必ずや、勉強会で学んだことを、患者様の為に活かしていきます!

 

 

 

 

 

]]>

最近の記事

  1. 歯周病はどんな検査しているの?

  2. 2025年5月の休診日

  3. 歯医者が怖い?認知行動療法で歯科恐怖症を克服しよう!

アーカイブ
TOP